UPSバッテリ購入の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. UPSバッテリ購入の勘定科目について

UPSバッテリ購入の勘定科目について

「修繕費」か「資産登録を必要とする消耗品費(備品費?)」となるか確認したいです。

リース契約しているUPSのバッテリー交換ランプが点灯したため、バッテリーを購入しますが、10万円以上となりました。購入したUPSのバッテリーは消耗品費(備品費?)となるでしょうか、それとも修繕費となるのでしょうか。

・購入バッテリーは、交換前と同じ型になります。
・リース契約のUPSにかかる交換用のバッテリー代は契約者持ちです。
・リース契約のUPSは2年後、契約満了のため返却します。(交換したバッテリーも合わせて返却となります)

税理士の回答

単に備品を購入したのではなく、従前のバッテリーが消耗したため、新しいものと交換しているので「修繕費」となります。
修繕に該当する場合は、金額いかんにかかわらず(10万円以上となっても)、「修繕費」として処理します。

ありがとうございました。
前例がなく、処理方法に困っていたので助かりました。

本投稿は、2023年10月18日 23時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,531