期をまたぐ場合の仕訳について
以下の場合は、期末にどのように仕訳をしたら良いのでしょうか?
法人です。
研修費として講座を受ける代金なのですが、
講座代が27万+液晶タブレット代22万の合計49万円です。
質問1)経費に計上するタイミングはいつですか?
申し込んだ時点なのか、支払った時点なのかわかりません。
どのように仕訳をしたら良いのでしょうか?
※申し込みが今期で、振込が来期になった場合です。
質問2)液晶タブレット代は少額減価償却資産として、
使用した年(今期)に全額経費に計上することができますか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
税理士の回答

質問1)経費に計上するタイミングはいつですか?
→申し込んだ時点でも、支払った時点でもありません。
実際に講座を受講した時点で損金計上されることとなりますので、受講が完了していなければ、前払金/現預金 の仕訳となります。
質問2)液晶タブレット代は少額減価償却資産として、
使用した年(今期)に全額経費に計上することができますか?
→今期に使用開始していれば、取得価額が30万円未満なので少額減価償却資産として経費計上が可能です。
ただし年間の取得価額の合計が300万円以下であったり、資本金要件などの条件もありますのでご注意ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm
渡邊さま
ご返信をありがとうございます!
質問1)の件なのですが、
事業年度が2月~1月の会社で、
講座が15か月のコースなので、
今年の1月中(今期中)に受講を開始した場合、
経費に計上するのは、終了した時点(次の次の期)ということになりますか?
大変お手数ですが、よろしくお願いします。

支払った受講料が、例えば
1ヶ月分受講料18,000円×15ヶ月=270,000円
などのように、月で区切られているものであれば、今期の受講分(上記の場合1ヶ月分18,000円)
については今期の経費計上が可能かと思われます。
支払った内容によってケースバイケースとなりますので、詳細を元に専門家にご確認される事をお勧めいたします。
渡邊さま
ご返信をありがとうございました!
月払いではなく、一括の支払いなので、
今期の経費計上は難しそうですかね。
相談してみます。
ありがとうございました^^
本投稿は、2018年01月18日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。