仕入か消耗品 仕訳を教えてください
フリーランスの整備士です。自動車電装系の整備(修理)を数ヶ月前から外注で仕事を依頼されて整備をしております。
修理に使う部品(ヒューズ、チューブ、テープ等)は少額なのですが仕入で仕訳になりますか?
消耗品費にはなりませんよね?
依頼された車が一台終わるごとに請求書を作成しております。部品代は工賃に含めて請求しています。最初の頃は100円で買った部品を部品代120円ぐらいにして工賃+部品代で請求書を作成していました。その後、部品代が少額なので工賃に含めて請求するようになりました。どちらにしてもこの請求額が売上(売掛金)と仕訳して大丈夫ですか?
今まで仕入が必要な仕事内容では無かったのでよろしければ教えてください。
税理士の回答

古賀修二
仕入としても消耗品としてもどちらでも問題ないと思われます。
部品代も含めて売上(売掛金)と仕訳して問題ありません。
仕入、消耗品費どちらでも問題ないんですね。
例えばですが、10個500円で購入した場合、購入した日に計上しても大丈夫ですか?
棚卸し?は必要ですか?

古賀修二
>例えばですが、10個500円で購入した場合、購入した日に計上しても大丈夫ですか?
はい、購入した日に計上してください。
棚卸し?は必要ですか?
はい、期末に残ったものを貯蔵品として買った金額で計上してください。
今までの分を消耗品で処理しているので、そのままにして年末に貯蔵品で計上したいと思います。ありがとうございました?
本投稿は、2023年12月19日 13時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。