[勘定科目]源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 源泉徴収について

源泉徴収について

源泉徴収の仕訳について
(金額、日付はわかりやすいよう適当な数字にしています)

5月に業務委託として2つお仕事をいただき
2つそれぞれを源泉徴収し請求書をくださいと言われ
15000(源泉徴収1500)
15000(源泉徴収1500)
合計 27000
の請求書を送り、27000振り込まれました。

その後8月に片方の仕事は源泉徴収が入らなかったので訂正した請求書を再度送ってくださいと言われ
15000
15000(源泉徴収1500)
合計 28500
の請求書を送ったところ、差額の1500が振り込まれました。

この時の仕訳が分からず困っています。
5月の仕訳は
普通預金 27000 / 売上 27000
事業主貸 3000 / 売上 3000
としましたが合っていますでしょうか。
また8月の仕訳は全くわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。


税理士の回答

8月の仕訳は、下記の修正仕訳を入力すれば宜しいかと思います。
普通預金 1,500 / 事業主貸 1,500

これでいいのですね!
ありがとうございました!!

解決して何よりです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

本投稿は、2024年03月13日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452