税理士ドットコム - [勘定科目]出荷の度に引かれる積立金の処理(科目)について - > 私の考え方としてはこの積立金も売上の一部とし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 出荷の度に引かれる積立金の処理(科目)について

出荷の度に引かれる積立金の処理(科目)について

農業をしております。JAに野菜を出荷し、諸々の出荷経費が引かれて後日売上金額が口座に入金されます。
(例:5/1出荷分5/20入金、5/2出荷分5/21入金)
この出荷の度に毎回引かれる諸々の経費の中に「積立金」の項目があり、1年間で積み立てられた分が、年末にまとめて振り込まれます。

私の考え方としてはこの積立金も売上の一部として計算したいのですが、その場合、一度引かれる「積立金」をどう処理してよいか悩んでいます。

年末に入金される分を売上金とする場合、その前に一度引かれている「積立金」分は、他のものと一緒に「出荷経費」として毎回まとめて処理していてよいのか、それとも別の科目として処理しなければいけないのか、教えてほしいです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

私の考え方としてはこの積立金も売上の一部として計算したいのですが、その場合、一度引かれる「積立金」をどう処理してよいか悩んでいます。

年末に入金される分を売上金とする場合、その前に一度引かれている「積立金」分は、他のものと一緒に「出荷経費」として毎回まとめて処理していてよいのか、それとも別の科目として処理しなければいけないのか、教えてほしいです。


売掛金***売上***

入金***売掛金***
積立金***

入金***積立金***

と考えると、入金で、売上を処理している場合には、積立金も売り上げに入れてよいです。

宜しくお願い致します。

ご回答いただきましてありがとうございます。
そのように処理してみます!

本投稿は、2024年06月08日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 農業経営 青色申告勘定科目について

    農業経営者です。 青色申告勘定科目についてお尋ねします。 売上は主にJAを通して市場出荷分が大半です。 青果を出荷すると、決済時に販売代金精算書が届く...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 勘定科目がわかりません。

    俳優をやっていて、事務所に所属しています。 毎月、出演料から源泉徴収・事務所の取り分に加えて、「チケットノルマ代」や「株式積立金」というものが引かれた額が支払...
    税理士回答数:  3
    2020年06月11日 投稿
  • 市場出荷した場合の記帳の仕方について

    野菜を市場に出荷している者です。 その市場では10日毎に1ヶ月3回のプール期が設定されており、そのプール期に発生した販売代金を後日まとめて、販売手数料と販売資...
    税理士回答数:  1
    2022年05月25日 投稿
  • 売上金の記帳について

    こんにちは、 ECサイトでケーキの販売をしているものです。 売り上げの記帳についてよくわからないので 質問させてください。 現在、あるECサイト...
    税理士回答数:  2
    2021年10月03日 投稿
  • 役員積立金の計上もれの処理方法

    役員一人だけの法人です。従業員はいません。会社の解散に伴い、解散末日に、役員退職金を支給することにしました。今後は個人として同じ事業を継続します。今まで役員積立...
    税理士回答数:  1
    2021年09月09日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,642