売上から消費税が引かれる場合の仕訳を教えて下さい
軽貨物運送業、個人事業主、青色申告、税抜経理方式記帳、免税事業者、インボイスは登録してません。
業務委託で、初めての会社からの支払明細書が送られてきました。
軽貨物運送業の売上45,000円から消費税10%の4,500円と業務管理費(委託会社に会社に手数料的な感じで15%)6,075円が引かれた34,425円の振込がありました。
売上から消費税が引かれたのは初めてなので、仕訳をどうしたら良いのかわかりません。
業務管理費と消費税は、支払手数料の項目で良いのでしょうか?
売上があった日に
借方 売掛金¥45,000/貸方 売上¥45,000
入金日に
借方 普通預金¥34,425/貸方 売掛金¥34,425
借方 支払手数料(摘要に消費税10%)¥4,500/貸方 売掛金¥4,500
借方 支払手数料(摘要に業務管理費15%)¥6075/貸方 売掛金¥6,075
で良いのでしょうか?
間違っていたら、ご指摘お願いいたします。
税理士の回答

仕訳はおっしゃる通りで問題ないと思われます。
なぜ消費税が引かれるのかよくわかりませんが、その分差し引かれているのであれば、会社への手数料と解釈するしかないと考えられるからです。
御回答ありがとうございます。
消費税は、支払い手数料で仕訳で良いのですね。
消費税は、なぜ引かれるのか私にもわかりません。
インボイス未登録の為に消費税10%引かれたのかなと思ってます。
本投稿は、2024年06月24日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。