勘定科目の記入の間違い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目の記入の間違い

勘定科目の記入の間違い

今年の確定申告で、勘定科目の記入を間違えてしまった可能性があります。
「支払手数料」として記入すべきだったのかもしれませんが、「外注費」として計上してしまいました。
改めて、税務署にお知らせした方が良いでしょうか?

税理士の回答

勘定科目の違いだけで損益に影響がなければ、特に知らせる必要はないです。

本投稿は、2024年07月15日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 工事費の勘定科目

    10月にベーカリーをオープンし その際、工事費用を1000万ほどを 4回に分けて支払いました 全て建物の勘定科目で処理をしており この金額で固定資産...
    税理士回答数:  2
    2023年12月05日 投稿
  • 補助科目の間違え

    例えば、 勘定科目→通信費 補助科目→ソフトバンク となるとして、 私は何を間違えて理解してしまったのか、 勘定科目→売上高 補助科目→事業主貸 ...
    税理士回答数:  3
    2020年06月25日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿
  • 勘定科目について

    ①企業型確定拠出年金を開始するがこの時の掛け金は全額、損金計上できる仕分け科目との理解で間違いないですか? ②この退職給付費用は全額、損金計上できる仕分け科目...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 開業前に購入した楽器の記入の申告記入について

    開業前に楽器(50万程度)を購入しました。青色申告を行う際、勘定科目は工具器具備品ではなく開業費に含めて良いでしょうか? 勘定科目が工具器具備品もしくは開業費...
    税理士回答数:  1
    2019年03月10日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,481
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,446