税理士ドットコム - [勘定科目]クライアントの業務災害補償保険からの入金 - 業務災害補償保険から受け取った保険金は、一般的...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. クライアントの業務災害補償保険からの入金

クライアントの業務災害補償保険からの入金

当方フリーランスの個人事業主です。
昨年あるクライアント発注の業務中に骨折をし、入通院をしました。
後にクライアント企業から自社の業務災害補償保険が使えるということで診断書等提出、先月保険金の入金がありました。
この場合は雑収入で処理するのが正しいでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

業務災害補償保険から受け取った保険金は、一般的には非課税となります。

石割様

ご回答ありがとうございます。
ちなみに自分で保険料支払している訳ではない、他社や他人の保険を使った保険金でも非課税となりますか?

個人事業主が取引先の加入する業務災害補償保険から受け取った給付金は、所得税において非課税所得として扱われます。保険料を自身で支払っていなくても、また他社加入の保険からの給付金であっても、この非課税の取り扱いは変わりません。

業務災害補償保険からの給付金は、所得税法施行令第30条第3号に基づき、「心身又は資産に加えられた損害につき支払を受ける相当の見舞金その他これらに類するもの」として非課税所得に該当します。この取り扱いは、保険料の負担者や保険契約者が誰であるかにかかわらず適用されます。

石割様
ご回答ありがとうございます。
大変よく分かりました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年09月01日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務災害補償保険 勘定科目について

    失礼します。弊社ですが、取引銀行の紹介で、民間の保険会社との間で、業務災害補償保険の契約を致しました。経営者は、労災には加入出来ません。その代わりに、事業主及び...
    税理士回答数:  1
    2024年07月11日 投稿
  • 業務災害補償保険の仕訳

    個人事業主です。 保険会社の業務災害補償保険に加入しました。 (従業員の業務中の事故、怪我を補償するもの) 保険期間は9月30日から1年となりますが、...
    税理士回答数:  1
    2020年03月15日 投稿
  • 業務災害の質問です

    質問になります。 業務災害で統合失調症となり、初診日から5年以上経過したあとでも、 労災で 療養(補償)給付、傷害補償給付も一切申請せず、そのまま労災...
    税理士回答数:  1
    2020年01月26日 投稿
  • 受取保険金の勘定科目について

    運送業において、運送業務用の車両をもらい事故により破損しました。その修理中の期間、運送業務継続のため業務の一部を外注しました。後日、先方の(加害者の)保険会社よ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月22日 投稿
  • 個人事業主の業務災害補償保険

    個人事業主で業務災害補償保険に入っています。 確定申告の際は、この保険料は社会保険の所に記入するのでしょうか。それとも、生命保険の所になるのでしょうか。 初...
    税理士回答数:  1
    2020年02月17日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447