工事が終わっていない現場の外注費、経費の計上について教えてください。
内装リフォーム業を営んでおります。(個人事業主、青色申告、課税事業者)
11月中旬から工事に入る現場があり、完成は1月予定です。
この場合、今年度中に支払った上記現場に関わる外注費や経費は、来年度分として計上することになると思いますが、どのように仕訳すればよいのか具体的に教えていただけますでしょうか。
1,11/30に上記現場作業の外注費50,000を計上する場合、
普段は 外注費50,000/買掛金50,000 としているところ、
どのように計上すれば良いでしょうか?
2,同じ点ですが、上記現場のための材料を今年度中に支払う場合、
普段は 材料仕入100,000/買掛金100,000 としているところ、
どのように計上すれば良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

下記に仕訳の例を記載させていただきます。
>1,11/30に上記現場作業の外注費50,000を計上する場合、
普段は 外注費50,000/買掛金50,000 としているところ、
どのように計上すれば良いでしょうか?
⇒
(今年)前払費用50,000円/買掛金50,000
(来年)外注費50,000円/前払費用50,000円
>2,同じ点ですが、上記現場のための材料を今年度中に支払う場合、
普段は 材料仕入100,000/買掛金100,000 としているところ、
どのように計上すれば良いでしょうか?
⇒
(今年)原材料100,000/買掛金100,000
(来年)材料仕入100,000/原材料100,000
ご回答ありがとうございます!
追加でお尋ねしたいのですが、
2の材料ですが、年内に使い終わっても現場がまだ完成していなければ、原材料とするという認識でよいのでしょうか?現場が完成した時点で材料仕入に振り替えるということで良いのでしょうか?
何度も申し訳ありません。

>2の材料ですが、年内に使い終わっても現場がまだ完成していなければ、原材料とするという認識でよいのでしょうか?現場が完成した時点で材料仕入に振り替えるということで良いのでしょうか?
⇒ご認識の通りで問題ございません。
認識の通りとのこと、安心しました。
教えていただいたように計上しようと思います。
何度もありがとうございました。
本投稿は、2024年10月30日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。