ホームページ制作にかかる勘定科目について教えてください。
ホームページ制作会社に依頼し、自社(2人だけの株式会社です)のホームページ制作の手付金として10万円支払いましたが、その制作会社と連絡がつかなくなってしまいました。ホームページは製作途中で納品はされていません。(サーバーのパスワードはもらっていますが他社さんと共同で使用されており、セキュリティ上問題があるので解約する予定です。)ただ10万円を捨てたような状況ですが宣伝広告費で処理するのでしょうか?また10万円丁度なのですが、減価償却の扱いになるのでしょうか?独学で経理を始めて10日です。全く知識がなく初歩的な質問ですが、ご教授のほど宜しくお願い致します。
税理士の回答

はじめまして、税理士法人としま会計の嶋根です。
ホームページについて、サイト掲載日に一括広告宣伝費とするのが通常です。しかし最終的に出来上がらず解約予定とのことでしたら、一括費用で「雑費・雑損」等の科目で処理するものと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!今後のHP制作費についても参考になりました。

お役に立てたようで安心しました。またどうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2018年03月10日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。