[勘定科目]住宅ローンについて 経費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 住宅ローンについて 経費

住宅ローンについて 経費

9月から個人事業主として小さい飲食店を始めました。
11月に今の自宅に引っ越ししました。
店舗以外でも、自宅でも仕事関係の作業をしています。自宅面積などから家事按分は設定いたしました。

フリー会計を利用しています
住宅、火災保険に関して取引入力をする場合はどのようにすればいいでしょうか
あと、引っ越し代や、自宅取得にかかわる費用も経費として扱えますか?

詳しく教えて頂きたいです

税理士の回答

住宅ローン:自宅部分は経費になりませんが、事業で使用している割合(家事按分分)は経費に計上可能です。「事業主借」で按分外の部分を処理します。

火災保険料:自宅にかかる火災保険も家事按分分を経費にできます。「保険料」の勘定科目で入力し、家事按分を適用してください。

引っ越し費用:事業上必要な理由が明確な部分(例:事業スペース確保)は経費にできますが、プライベートな理由の費用は対象外です。

自宅取得費用:原則経費になりませんが、事業専用スペースがある場合、減価償却費として按分計上が可能です。

分かりやすく教えて頂き
ありがとうございました

本投稿は、2025年01月18日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅ローンの金利の質問です。

    住宅ローンの金利の部分を経費に入れたいのですが、この場合、勘定科目は、何になりますか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月25日 投稿
  • 自宅兼事務所の帳簿処理について

    昨年、住宅ローンを組んで、自宅兼事務所を建てました。 ローン手数料、取得の際にかかった費用(司法書士への報酬・登録免許税など)を 案分計算して経費として計上...
    税理士回答数:  1
    2015年02月18日 投稿
  • 住宅ローン控除

    2019年2月に私名義で地元に住宅を購入、住宅ローンをくみました。両親(収入あり)と新居に引っ越しをして同居していました。 ところが、2月末に急遽2年間限定で...
    税理士回答数:  2
    2019年07月01日 投稿
  • 住宅売却

    お世話様です。個人事業主です。自宅兼事務所を購入後、新たに「住宅ローン返済」の仕訳入力項目が追加され、貸借対照表、負債・資本の部の借入金に金額が記載されるように...
    税理士回答数:  1
    2024年06月07日 投稿
  • 住宅ローン利子について

    H27.9に住宅ローンが始まりました。 事業部分は50%です。 利子の部分は半分を経費に入れていいと聞いてましたが、そんなにないかな?と思い計上していません...
    税理士回答数:  3
    2023年03月05日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437