[勘定科目]融資の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 融資の仕訳について

融資の仕訳について

融資を受けているのですが、仕訳方法で分からない点があります。

長期での融資のため、長期借入金で仕訳をしてるのですが、返済が完了するまで同じ勘定科目で仕訳をしても良いのでしょうか。

記憶があいまいなのですが、一定の金額まで返済が完了したら科目を変更しなくてはいけないような記事を見たことがあり気になりました。

そんなことはなく、間違っていたら申し訳ないのですがご教授いただけますと幸いです。

税理士の回答

こんにちは。
決算日の翌日から1年以内に返済期限が到来する借入金については短期借入金とし、それ以降に返済期限が到来する部分については長期借入金とするのが一般的です。

回答ありがとうございます。

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
助かりました。

本投稿は、2025年02月20日 05時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,196
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529