勘定科目
前年度工事で使用する部材を仕入れ高で記帳していたのですが、本来なら消耗品で計上するのが正しいのでしょうか❓
勘定科目を変更せず仕入れ高で今年も申告しても問題はないでしょうか❓
在庫などは残りません。
税理士の回答

前年度工事で使用する部材を仕入れ高で記帳していたのですが、本来なら消耗品で計上するのが正しいのでしょうか❓
費用収益対応の原則から考えると、仕入では。
勘定科目を変更せず仕入れ高で今年も申告しても問題はないでしょうか❓
問題はない。正しい。
在庫などは残りません。
わかりました。
工事で使い切る部材「エアコンの配管や電線、その他部材」などは仕入れ高ではなく消耗品と聞いたので心配になりました。
どちらの勘定科目でもかわらないのら前年度と揃えるほうがよろしですよね❓
仕入れ高で計上しても在庫ない場合は棚おろしなどの特別な処理はしなくてよろいのですか❓

工事で使い切る部材「エアコンの配管や電線、その他部材」などは仕入れ高ではなく消耗品と聞いたので心配になりました。
そうとも言えません
売上原価のところに
仕入という勘定科目
と
工事消耗品or工事部材
という科目をつくると、いくら儲けているのかが、明確になる。
販売管理費よりは良いと思います。
どちらの勘定科目でもかわらないのら前年度と揃えるほうがよろしですよね❓
前年度が正しいので、そうしたほうが良いでしょう。
仕入れ高で計上しても在庫ない場合は棚おろしなどの特別な処理はしなくてよろいのですか❓
残っているのもは、
貯蔵品***他勘定科目振替***
とするのが良い。
仕入れ勘定になくっても、売上に関係ある配線などは
貯蔵品***消耗品***
と期末にはします。
ありがとうございます
白色申告なのですが仕入れ高にして備考に工事部材など書いてわかりやすくする方法でも構いませんか❓
それとも仕入れ高のところに仕入消耗品と言う科目をつくるということでしょうか❓
仕入れ高は、使うと確定申告書には仕入と経費で別れてしまうのですがそれは問題ないのでしょうかそれも、経費として扱われますか❓
別になることによって仕入れと別れることによって支障がでますか❓
追記
仕入れは製造業など仕入れて売り上げが直接的にあがるものではなく
エアコン工事など工事をすることによって使う部材など直接的には関係しないものでも使用していい認識でよろしいですか❓

白色申告なのですが仕入れ高にして備考に工事部材など書いてわかりやすくする方法でも構いませんか❓
構わない。
利益をいかにわかりやすくするかを考える。のみ。
それとも仕入れ高のところに仕入消耗品と言う科目をつくるということでしょうか❓
仕入れ高は、使うと確定申告書には仕入と経費で別れてしまうのですがそれは問題ないのでしょうかそれも、経費として扱われますか❓
仕入***
消耗品***
とします。
別になることによって仕入れと別れることによって支障がでますか❓
出ない。
美しく利益を見れればよい。
仕入れは製造業など仕入れて売り上げが直接的にあがるものではなく
エアコン工事など工事をすることによって使う部材など直接的には関係しないものでも使用していい認識でよろしいですか❓
良い。
ありがとうございます
とてもためになりました。
本投稿は、2025年03月12日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。