ファクタリング取引後の売掛値引きについて
ファクタリングを利用し、未収金で売掛を相殺致しましたが、その後売掛の値引きが発生しました。
どのように仕訳をしたら、よろしいでしょうか。
以下仕訳の例です。
④以降が分かりません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
例)
①売上発生
売掛金300,000円 売上300,000円
②ファクタリング契約日
未収金300,000円 売掛金300,000円
③ファクタリング会社から入金
普通預金255,000円 未収金300,000円
売上債権売却損4,500円
④取引先より入金
普通預金290,000円 預り金290,000円
値引10,000円 …???
⑤ファクタリング会社へ送金
預り金290,000円 普通預金300,000円
????
税理士の回答

土師弘之
2社間ファクタリングの場合は、売掛債権300,000円を担保に300,000円借入したのと同様に考える必要があります。そのため、④以降は次のような仕訳となります。
④取引先より入金
普通預金 290,000円 / 預り金 300,000円
売上値引 10,000円 /
⑤ファクタリング会社へ送金
預り金 300,000円 / 普通預金300,000円
土師 先生
お教えいただき、ありがとうございます。
とても助かりましたm(_ _)m
本投稿は、2025年04月02日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。