経理代行について
いつもお世話になっております
先生方のおかげでスムーズに処理
ができております
ありがとうございます
わからない事ができたので教えてください
経理を2社分、任されていまして
任されている理由としては
急に、事務員が退職をしてしまい
経理をできる人材がいない為
になります
今月から、経理代行をしてもらって
いるから代金を弊社に支払ってもら
おうという話になりました
弊社→A
代行している会社→B
として
B会社がA会社に支払ったときの仕訳
代金を受け取ったときの仕訳
(金額は7万円になります)
また、この場合、契約書を
作成したほうがいいのか
上記3点、ご教授よろしくお願いします
税理士の回答

・B社の仕訳
(借方)支払手数料 70,000 (貸方)普通預金 70,000
・A社の仕訳
(借方)普通預金 70,000 (貸方)売掛金 70,000
などが考えられます。A社は、業務を完了した締日に
(借方)売掛金 70,000 (貸方)売上 70,000
と記帳して、入金があったときに上記の仕訳で、売掛金を消し込むのがよいかと思います。
契約書は作成したほうがよいかと思います。
回答ありがとうございます
もしB社から、月の25日以降に
当月分の支払いがあった場合
A社は売掛金の計上はせずに直接
預金70,000/売上70,000
と仕訳してもいいですか?

締日と入金日が同じ月であれば、おっしゃるとおり、
(借方)普通預金 70,000 (貸方)売上 70,000
と処理しても問題ないと思います。結果は変わらないからです。
本投稿は、2025年09月14日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。