送料の仕分けタイミングや勘定科目を教えてください
通販サイトBOOTHにてグッズ販売をしています。
例えば
①10月1日商品2000円が購入される。(お客様が2000円+500円の送料を払う)
②10月2日発送手続きをする。BOOTH側から自動でお客様からいただいた送料は引かれるため、こちらからは手続きのみで支払い作業はない。
③11月1日BOOTHより販売手数料(300円)と送料(500円)と振り込み手数料(200円)が引かれて口座に入金される。
その場合
発生日10月2日
売掛2000/売上2000
売掛500/(送料の)売上500
11月1日
普通預金1000/売掛1000
支払手数料(?)500/売掛500
振込手数料200/売掛200
販売手数料300/売掛300
といった仕分けかたでしょうか?
またこの場合の送料の仕分けタイミングや勘定科目についてなにかアドバイスがいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
仕訳はおおむねおっしゃる通りで問題ありません。
①売上に含める送料の仕訳、および計上のタイミングはおっしゃる通りで問題ありません。
②振込入金時の勘定科目ですが、送料は「荷造運賃」などの勘定科目がよいかと思います。
振込手数料とう勘定科目はないので、「雑費」などでよいかと思います。
ご丁寧な説明ご返答いただきありがとうございます!そのようにしたいとおもいます!
お忙しい中ありがとうございました!
本投稿は、2025年10月29日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







