CADソフト(10万円以上)の勘定科目について
個人事業主で青色申告をします。
振替伝票での勘定科目について、どのように記載すればいいのかわからないものがあります。
ホームページ上からダウンロードして使用するCADソフトなのですが、5年契約で1年毎に1年間の金額を支払うというものです。
今回は、初期費用 32400円 1年間のレンタル料 156816円 どちらも税込です。
次年度(2年目)からは初期費用はいりません。
この場合、10万円以上ですし、年度の途中で契約(7月1日~)をしたということもあり、どのように処理をすればいいのか全くわかりません。
1年毎に10万円以上のレンタル料が発生しますので、減価償却でも無いと初めてのことで悩んでいます。
どうか、宜しくお願い致します。
税理士の回答
契約の内容は定かではありませんが、
初期費用は、金額からして、経費で良いと考えます。
年間のレンタル料は、(賃借料)として、各年度の経費で良いと考えます。

1年毎に発生するレンタル料のため、資産計上の必要はなく、一時の費用で問題ないと思います。
早急にご回答頂き、ありがとうございます。
初期費用は消耗品費
レンタル料は賃借料ということでよろしいでしょうか?
その様な、会計処理で良いと考えます。

初期費用も、賃貸料の方が、纏まっていて、わかりやすいと思います。
では、一緒の処理で賃借料にしておきます。
どうも、ありがとうございました。
本投稿は、2018年07月28日 16時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。