[勘定科目]機械の製作費用の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 機械の製作費用の仕訳

機械の製作費用の仕訳

青色申告の自営業者です。
業務で使う機械を鉄板などを加工して自分で作りました。その時の部品代などの費用はどのように仕訳すればよいのでしょうか?

資産計上は部品代全ての合算になりますか?
(買ったものの、結局使えなかった部品もあります。)

結局のところ、製作した機械より、市販の類似品の方が安上がりでしたが、資産計上に関してはやはり部品代なのでしょうか?市販の類似品として計上できれば良いのですが、その辺りのご意見もうかがいたいです。

税理士の回答

自己製作の場合、実際にかかった原価を見積ります。
しかし、使用できなかった部品等は、固定資産に含めずに、(消耗品費)等で、経理されて良いと考えます。

本投稿は、2018年08月20日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貯蔵機械部品について

    当社メーカーで機械装置があります。 経費で購入した機械部品を期末に棚卸し、未使用分は 貯蔵品/経費 の仕訳をきって、在庫計上しています。 ここで質問...
    税理士回答数:  2
    2015年12月01日 投稿
  • 機械を自作した場合の会計処理

    業務に必要な加工機を部品を購入して製作しました。部品代金総額35万円です。この場合の仕訳はどうすれば良いでしょうか?35万の機械の購入として減価償却をするのでし...
    税理士回答数:  2
    2018年08月07日 投稿
  • 機械製造のための水の科目はについて

    水中で動く機械を製造し、実際に稼動するかどうかタンクに水を張りテストをしました。タンクにタンクローリー車で水を購入、移送し、水中テスト終了後に水は捨てました。(...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿
  • 貯蔵品勘定科目

    複式簿記の勘定科目で、プリペイドカード(貯蔵品)の購入金額のうち利用が経費と一部経費でなかった場合、購入後に貯蔵品購入、使った時、再度利用の仕訳内容を追加するの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月06日 投稿
  • 看板製作費及び施工費について

    看板製作費及び施工費についてご相談します。 1、それぞれ違う形態の看板を設置しました。看板の形状によって勘定科目が変わるそうですが、それぞれ看板の製作代と施工...
    税理士回答数:  1
    2018年03月07日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447