税理士ドットコム - [勘定科目]「敷金を会社が立替えたときの仕訳修正について」 - 賃貸借契約が法人であれば、敷金は会社の資産に計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 「敷金を会社が立替えたときの仕訳修正について」

「敷金を会社が立替えたときの仕訳修正について」

経理初心者ですが、お知恵を相談できる方がいないためここに相談させて頂きました。

借上げ社宅(契約は会社になり、社員が住居使用しております)の使用に際して、会社が負担するのは月額賃料のみのため、敷金と礼金をいったん会社が立替えて支払いしました(前期)。その際の仕訳は
(借方)立替金 500,000 (貸方)普通預金 500,000 (適用)〇〇社宅敷金
となっており、敷金計上はされておりません。

今期になり立替を社員が振りこんだので
(借方)普通預金 500,000 (貸方)立替金 500,000
となっております。
この一連の仕訳を修正するためには、どのような修正を入れればよいのでしょうか。

何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

賃貸借契約が法人であれば、敷金は会社の資産に計上するのが正しい処理と考えます。
敷金を従業員が負担した場合には、会社は雑収入になると考えます。
(敷金)/(普通預金)500,000
(普通預金)/(雑収入)500,000

本投稿は、2018年11月13日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229