仕入の際の不良品の扱いについて
今年から個人事業主になり、青色申告をする為帳簿を付けているのですが、仕入の際の不良品の扱いについて教えてください。
小売業をしており、輸入品を仕入れて売っているのですが、物によっては商品にならない物もいくつか含まれています。
この場合、例えば10個で200円の商品を仕入れ、2個不良品が含まれていた場合どのような処理をすれば良いでしょうか?
返品は出来ない為、仕入帳にもそのまま1個20円の商品を10個仕入れた旨記帳しているのですが、商品にならない物がいくらあったかを仕入の時点で計算して仕分けするのでしょうか?(消耗品費か何かの勘定科目にして処理するのでしょうか?)
それとも棚卸の際に何か処理をするのでしょうか?
棚卸をする際、原価が仕入高(仕入帳も含め)と合わなくなってくるので、どう処理したらいいのかわかりません。
質問の意味が分かり辛かったら申し訳ありません。よろしくお願い致します。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
10個で200円の商品を仕入れて、2個不良品があった場合、仕入れ時点で、
8個×200円=1,600円の仕入、2個×200円=400円の雑損失、とするのが合理的です。全て在庫になった場合、1,600円の在庫になり、存在するものをそのまま在庫とすればよいということになります。
すでに不良品2個も仕入れとした場合、月末や期末のタイミングで、
雑損失400/仕入400、の修正仕訳を行い、在庫にはカウントしない、ということになります。
以上よろしくお願い致します。
早速の回答ありがとうございました!!
とても困っていたので凄く助かりました。
早速雑損失として処理します。
本投稿は、2018年12月21日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。