[勘定科目]事業用資金から個人資金へ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 事業用資金から個人資金へ

事業用資金から個人資金へ

個人事業主をしています。
報酬が入った時に事業用資金と家庭のお金で分けています。
事業用資金は毎月使うとわかっている分だけ入れています。ガソリン代などです。
足りなかったら個人資金から出すので事業主借で処理しています。
ですがたまにガソリン代が余ることがあります。
そういう時は個人用にうつしてもいいのでしょうか?
移す場合はどのように移せば良いでしょうか?

税理士の回答

事業用資金の取り扱いは私がやっているやり方でも問題はないでしょうか?

本投稿は、2019年01月25日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業用資金

    先月の事業資金が余ってる場合は別に給料から必ずしも事業用としていくらかを分ける必要はないですか?
    税理士回答数:  1
    2018年11月02日 投稿
  • 「事業主借」勘定を使わずに処理してしまった場合、問題はある?

    お世話になります。 個人事業をしていて、まだ事業用口座を開設せずに、個人の口座で資金繰りをしている者です。 そのような場合、「事業主借」・「事業主貸」勘...
    税理士回答数:  3
    2018年05月01日 投稿
  • 個人資金と事業資金の分け方

    個人資金と事業資金を分けていません。まだ今年個人事業主になり立てて手探り状態です。つい最近資金は分けなきゃいけないことに気付きました。でも分け方がわかりません。...
    税理士回答数:  2
    2018年10月30日 投稿
  • 事業主借勘定について

    個人事業主です。毎月 事業用の通帳から事業主貸としてまとめて引き出し 引き出したお金から事業用経費を 支払っています。仕訳の際 消耗品/事業主借 交際費/事業主...
    税理士回答数:  2
    2017年03月27日 投稿
  • 事業主借、事業主貸の勘定科目

    このたび事業用の車を車検に出すため、 事業用口座からお金をおろしました。 引き落とした日と納品請求書の日が異なるのですが、どのように仕訳になるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449