税理士ドットコム - [勘定科目]販売報奨金、販売手数料と売上割戻し - ご記載の文面から、日本の取引先会社からインセン...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 販売報奨金、販売手数料と売上割戻し

販売報奨金、販売手数料と売上割戻し

海外で会社を経営しておりまずが、日本の取引先会社からインセンティブの振り込みをしてもらう事もあり、昨年日本に合同会社を設立しました。

そして、取引先よりインセンティブの振り込みがあった後、海外の自社よりインセンティブの請求をし、日本の合同会社から振り込みをしました。
その際の会計処理ですが、勘定科目は販売手数料、販売奨励金、売上割戻しどの勘定科目で処理すればよろしいでしょうか?

お忙しいところ、恐れ入りますがご回答頂けましたら幸いです。

税理士の回答

ご記載の文面から、日本の取引先会社からインセンティブを受けるのは海外の会社であって、日本の合同会社は単にインセンティブを預かっているだけのように思われます。
上記に即した日本の合同会社の仕訳は
①日本の取引先からの入金時 現金預金/預り金
②日本の合同会社から海外の会社への送金時 預り金/現金預金
になるのではないかと思います。

厳密には、貴社(海外の会社)と日本の合同会社、日本の取引先の三者間の契約等によって処理方法を判断する必要があります。

本投稿は、2019年06月17日 16時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,221