税理士ドットコム - [勘定科目]旅費交通費について経路の途中に私用での移動が含まれる場合について - 事務所とA社との間の往復分の交通費を計上すべきと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 旅費交通費について経路の途中に私用での移動が含まれる場合について

旅費交通費について経路の途中に私用での移動が含まれる場合について

例えば、事務所─A社─私用─事務所 というルートで移動を行った場合に、
「事務所─A社」は経費になるかと存じますが、
それ以外については経費計上可能なのでしょうか。

「A社─私用」は性質的に経費に含まれないように思えますが、
「私用─事務所」はA社へ出向いた際の
「復路」とみなされるのかが不明です。

尚、「私用」は復路最短経路上にあって「途中下車」という形をとる場合と、
最短経路外にあり言わば「遠回り」になっている場合の、
2パターンが存在します。

税理士の回答

事務所とA社との間の往復分の交通費を計上すべきと考えます。
出張(外出)の依頼及び許可は、その旅費及びルートまで含むものと考えられます。
そのルートは旅費規定等がある場合には、最短ルート或いは経済的に合理的なルートと定めれれているかと存じます。

ご回答ありがとうございます。

つまり、経路上のどの部分が経費になるかを考えるのではなく、
最短経路での往復にかかる費用のみを経費、
上記経費と支払総額との差額のみを事業主貸とし、

例えば

・事務所─A社=¥500
・A社─私用=¥300
・私用─事務所=¥400
・合計 ¥1,200

であった場合には、往復最短にかかる費用として、
¥500×2=¥1,000が経費、
支払総額との差額¥200が事業主貸ということになり、
Suica等ICカード利用の場合なら利用明細の保管は前提として、

借方 / 貸方
旅費交通費 ¥1,000 / 預け金 ¥1,200
事業主貸 ¥200 / (諸口)
摘要: A社 打ち合わせ ○○〜○○

で宜しいのでしょうか。

その考えで問題ございません。
あくまで、事業(業務)に必要な部分だけを経費に計上してください。

本投稿は、2019年09月13日 10時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事務所入居時に支払う管理費の勘定科目について

    事務所入居時に支払う管理費の勘定科目は何になりますでしょうか? 頻度が多くなく、また金額も高いためできれば特別損失もしくは資産計上したいようです。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月22日 投稿
  • 私用使用について

    質問があります。 お店の商品を私用で使った場合の仕訳は 下記で問題ないでしょうか? 個人事業主です。 事業主貸 ××× 仕入 ××× 「×××」は...
    税理士回答数:  3
    2018年06月17日 投稿
  • 私用のものを含むクレジットカード決済

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 事業用のクレジットカードで業務に必要なものと私用のものを併せて購入しました。 その際の下記の仕分け...
    税理士回答数:  3
    2019年08月31日 投稿
  • 私用口座での入出金について

    青色申告、複式簿記で記帳している個人事業主です。 事業用の口座と私用の口座をまだ分けておらず、 経費が引き落とされる際の仕訳方法について不明点がありまして、...
    税理士回答数:  2
    2017年11月28日 投稿
  • 私用クレジットカードの返金について

    私用のクレジットカードから返金があったのですが、どのように仕分けすればよいのかわかりません。 私用のクレジットですので、何に使用して、何の返金かわからない状況...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230