[勘定科目]帳簿仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 帳簿仕訳について

帳簿仕訳について

個人事業で今年から青色申告にしました。
売上をまとめて引き出し、経費分や生活費等をわけているのですが、
家賃、電気料金などが私用口座から引き落しされるため、事業口座から引出した分から必要な金額を私用口座に振込んでいます。
家事関連費のため、どのように仕訳をすれば良いでしょうか?

税理士の回答

個人事業用の通帳はあるのでしょうか?
通常(引出時)は
(借方)     (貸方)
店主貸××    預金××
と仕訳を切ります。
事業用通帳からの引き落としでない費用については
(借方)     (貸方)
費用××     店主借××
と仕訳を切ります。
もし小口現金勘定を使用しているのであれば店主貸、店主借は現金になります。
費用については事業使用分と家事消費分で按分して経費計上することになります。  

ご返答ありがとうございます。
個人事業用の通帳はあります。

事業用口座から引き出した現金を私用口座に入金し、電気料が引かれた場合は、

(借方) (貸方)
水道光熱費 xxx(按分) / 事業主借 xxx

という仕訳で良いのでしょうか?

その仕訳で大丈夫です。
要するに事業用通帳以外での引落、入金はすべて「事業主借」「事業主貸」勘定で処理をすることになります。

お忙しい中、お時間割いて頂きありがとうございました。
こちらで伺いながら、勉強しながらやっているため、都度細かい疑問が出てきてしまうのですが、とても助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2016年05月27日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226