税理士ドットコム - [勘定科目]輸入したものにかかる消費税について - 免税業者は、税込経理ですので、輸入時に支払う消...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 輸入したものにかかる消費税について

輸入したものにかかる消費税について

コーヒーショップを経営しています。先日焙煎機の部品をアメリカから購入し、配達時に、消費税2500円を宅配業者に支払いました。勘定科目についてですが、部品は消耗品としましたが、消費税分はどのように処理をしたらいいのでしょうか。ちなみに免税業者です。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

免税業者は、税込経理ですので、輸入時に支払う消費税も、含めて経理してください。(関税もかかれば関税も含めます。)
消耗品(消耗品費)として経費処理も有りでしょう。

焙煎機の部品は、そのまま売るためのものではなく、自社で使う焙煎機の消耗部品との前提です。

消耗品費に含めていいんですね。どうもありがとうございます。

本投稿は、2020年04月27日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 部品廃棄処理の勘定科目について

    他社にてボイラー製品を作ってもらっていますが 新商品への切替に伴い、必要のなくなってしまった旧製品用の部品を 買い取ることになりました。 コネクタ等小さな...
    税理士回答数:  1
    2019年07月25日 投稿
  • 勘定科目、仕入れと消耗品について

    スーパーで3200円の買い物をした時、3000円は仕入れ高、200円は消耗品の場合 3200円を仕入れ高で登録しているのですがこれは駄目でしょうか? 額が大...
    税理士回答数:  2
    2018年10月26日 投稿
  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • 電気部品の勘定科目

    将来、どの様に使われるか分からない部品の勘定科目を教えて下さい。 電気回路の試作をする時に、いつでも使える部品として、抵抗、コンデンサ、半導体等を常備して...
    税理士回答数:  1
    2019年11月26日 投稿
  • 修理部品購入の勘定科目

    事務所に引き戸があるのですが、最近この開閉がスムーズにいかなくなり、戸車の部分を交換することにしました。 交換用の部品をホームセンターなどで探し、交換作業は自...
    税理士回答数:  1
    2019年11月06日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605