税理士ドットコム - [勘定科目]経費を売上値引で処理することは可能でしょうか - 支払手数料を売上値引として会計処理することはで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 経費を売上値引で処理することは可能でしょうか

経費を売上値引で処理することは可能でしょうか

大手通販サイトに出店しております。
売上があったときクレジット手数料やポイント利用分が差引かれて入金されます。
その際の差引かれる費用の処理についてご教示いただけないでしょうか。

【現行】
売 掛 金 10,000/ 売上10,000
預   金 9,400/ 売掛金10,000
支払手数料(非課税)500/
売上値引(課税) 100/

支払手数料は、クレジットカードの決済手数料なので経費科目の非課税で処理しています。
売上値引は、購入者のポイント利用分を売上のマイナスとして売上値引の課税で処理をしています。
上記、支払手数料も売上値引で処理をした場合、会計処理上問題あるのか、もしくは売上処理することのメリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 支払手数料を売上値引として会計処理することはできません。

 売上値引きは、決算書上、最終的には売上高から直接マイナスされて表示されますが、支払手数料は、販売費および一般管理費として表示されることから、両者は全く性質が異なるからです。
 また、おっしゃるように、消費税の取り扱いも異なるため、税務上も問題が生じるからです。

現行の処理が正しい処理となります。

唐沢様
ご教示いただきありがとうございます。
とてもよく分かりました。
販管費はあくまでも販管費ということですね!
現行処理で今後も対応して参ります。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年07月29日 21時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • クレジット ポイントによる値引

    仕入時にクレジットカードを利用しており、今回そのポイントを利用し値引きが入りました。 値引きの額が高額なため、複数の仕入れした分が全額値引きになっている状態で...
    税理士回答数:  2
    2018年05月22日 投稿
  • 白色申告 売上値引の取り扱いについて

    白色申告でも年末は発生主義にて集計しなければなりませんが、年明けに回収した際に値引きが行われた場合どのように扱えばいいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 値引の仕訳について

    建物改築工事をしています。始めの契約で仮に3工事で500円(支払済み)とし、建設仮勘定を通し勘定にすると 仕訳1 建設仮勘定500円/未払金500円 仕訳...
    税理士回答数:  2
    2020年07月14日 投稿
  • 増税後の値引「リベート」

    商取引での請求書で軽減税率品の取引で 今まで値引き額の税率が8%でしたが 増税後、値引き額が10%の税率で 得意先より合計から引かれて入金されてます。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月08日 投稿
  • 売掛金から手数料を引かれた売上額について

    仲介サイトを通じてネット販売をしています。 10,000円のモノを売り上げたとき、手数料3%が引かれて9,700円で振り込まれました。 この際、手数料の...
    税理士回答数:  2
    2020年01月14日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,401