[勘定科目]賞味期限切れの商品について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 賞味期限切れの商品について

賞味期限切れの商品について

現在、数ヶ月前に仕入れた食品が売れないまま賞味期限切れになってしまいそうな状況にあります。

賞味期限が切れた場合の仕訳はどのようにすれば良いのでしょうか?
また、賞味期限切れの商品はそのまま捨てて良いのでしょうか?
(仕入れは2000円程です。)

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

捨てる場合には、
期末在庫***商品***
雑損***他勘定振替***
です。
また、賞味期限切れの商品はそのまま捨てて良いのでしょうか?

そのお店の良心です。ここで聞くことではないように思います。
よろしくご理解ください。

 本来の仕訳としては、仕入商品から商品廃棄損等に振り替える方法が多いです。
 その際の仕訳は、
商品廃棄損 ×× / 仕入 ××
となります。
 売上原価から除くような仕訳ですね。
 ただこの仕訳をしないでいても、損益に変わりはありません。
 当期仕入原価は
期首商品棚卸 + 当期仕入 - 期末棚卸
ですから、期末棚卸の中に期限切れ商品に無ければ、売上原価に含まれることになります。
 結果、売上原価なのか、廃棄損なのかの差という事になります。
廃棄損を仕入時からある程度見込んでいるご商売の場合、その都度廃棄損に計上しないお店もあります。
 そのまま捨ててもよいか?・・・いいですよ。



 

先生方、ご回答ありがとうございました。

ここで聞くような事では無い事まで書いてしまい申し訳ございませんでした。

本投稿は、2020年09月28日 15時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275