勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目について

勘定科目について

整体院を開業している者です。
①整体に関する本を購入した場合
②整体時に使用することがある道具(バランスボール、サッカーボール、長い棒、ストップウォッチなど)を購入した場合
それぞれの勘定科目は何になりますでしょうか?

税理士の回答

①整体に関する本を購入した場合


新聞図書費になります。

②整体時に使用することがある道具(バランスボール、サッカーボール、長い棒、ストップウォッチなど)を購入した場合


消耗品費になります。

よろしくお願いいたします。

お忙しい中、早速のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年12月09日 20時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • お酒購入時の勘定科目について

    民泊業を営んでおります。 民泊の部屋に置くお酒を購入しました。(宿泊者様が自由に飲んでいい) この時の勘定科目は何にするのが妥当でしょうか? よろしくお願...
    税理士回答数:  1
    2019年09月20日 投稿
  • 勘定科目について

    今年の3月にスポーツ関係の整体院を開業した者です。 スポーツ選手のお客様の指導をすると、そのお客様がその指導料をとあるスポーツ関係の会社の口座に振り込み、その...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 勘定科目について

    整体院を開業している者です。 整体する際に活かすことができる知識や技術に関する資格をいくつか持っているのですが、 ①その資格を発行している協会の年会費 ②...
    税理士回答数:  1
    2020年07月12日 投稿
  • 物品購入の勘定科目について

    個人事業主で会社と契約更新時に必要な書類等の名目で明細に物品購入と書かれていました。 この物品購入の勘定科目はどう書けばよいのでしょうか? 私が使用している...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • 勘定科目の開業費について

    今まで業務委託でホステスをしていた者が、独立してお店をする事になった場合、その準備金(賃貸にかかる費用や物品、文房具、仕入れなど)の勘定科目は、開業費にあたるの...
    税理士回答数:  2
    2020年10月15日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234