[勘定科目]雑損失の仕分け方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 雑損失の仕分け方法

雑損失の仕分け方法

よろしくお願いします。

取引会社へ支払った損害賠償金を雑損失として計上したのですが、調べてみると金額が大きい場合はNGと書いてある説明を見ました。

個人事業主で売上が500万程度の青色申告なのですが、300万の雑損失は多すぎるでしょうか?

また多すぎる場合は、どのような仕訳をすればよろしいでしょうか

税理士の回答

企業が行う営業、財務、投資活動において、経常的に発生しない損失や、自然災害など外的要因による臨時的、突発的な損失のように多額に亘るような損失は「特別損失」で計上しなけらばならないこととなっています。このことではないのでしょうか。

これは、企業会計上の問題であって、個人の青色申告では、「特別損失」の様な科目が決算書にはありませんので、「雑損失」でも問題ないと思われます。なお、青色申告決算書には「経費欄の空欄」に記入せざるを得ないと思われます。

ちなみに、業務関連性のある損害賠償金は多額であっても当然必要経費に含まれます。

とても助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年03月10日 11時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 雑所得と相殺したい損失を書く場所がわからない

    Webエンジニアでフリーランス1年目の者です。 雑所得があり、半分ほど経費で損失となっているためこれを計上したいのですが損失の場合確定申告書のどこに記載すれば...
    税理士回答数:  1
    2020年01月12日 投稿
  • 損害賠償金の仕訳について

    青色申告の個人事業主です。 相手会社に損害賠償金として300万払うことになったのですが、仕訳の方法がわかりません。 損害賠償金として払う300万は金...
    税理士回答数:  4
    2021年02月03日 投稿
  • 雑損失について

    「雑損失」の決算書科目は費用ですか、それとも売上ですか?会計ソフトを利用していて、雑損失が雑収入と同じ色分けがされているのが気になりました。貸方に計上されていれ...
    税理士回答数:  2
    2017年01月31日 投稿
  • 雑損害についての質問です。

    建築の仕訳処理をしています。 同じ現場で働く業者さんの、車、重機などを壊してしまい130万の損害賠償金を支払うことになりました。 既に、現金で支払いは済みま...
    税理士回答数:  1
    2020年04月13日 投稿
  • 確定申告 (損害賠償金について)

    個人事業主の職場で事務職をしております。 確定申告(青色申告)作成に取りかかりました。 昨年、業務上で数百万の損害賠償金と弁護士費用の出費がありました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月05日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226