税理士ドットコム - [勘定科目]期首に前期利用したクレジット代の仕訳 - 前期に使用したクレジット利用分(仕入、研修費)は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 期首に前期利用したクレジット代の仕訳

期首に前期利用したクレジット代の仕訳

会計ソフトfreeeにて、前期利用分で今期支払いのクレジットカード利用分の開始残高の登録を行いたいのですが、貸方は買掛金、未払金で入力できるのですが、借方の勘定科目が何になるのかわかりません。
買掛金は仕入分。未払金は研修費に該当します。

税理士の回答

前期に使用したクレジット利用分(仕入、研修費)は、前期において以下の様に仕訳されるものです。そして帳簿残高の繰越がされるべきです。開始残高の登録は開業の時でなければ行いません。
(仕入)xxxx (買掛金)xxxx
(研修費)xxxx (未払金)xxxx

今年開業につき、今年から会計ソフトを始めたのです。その場合も前期からの仕訳になるのでしょうか?

開業前の仕入、研修費であれば、以下の様に処理することになります。
1.商品の仕入
(商品)xxxx (元入金)xxxx
開業後に売上に対応する商品を仕入原価に振替えます。
2.研修費
(開業費)xxxx (元入金)xxxx
開業準備のための費用は、開業日に開業費(繰延資産)に計上します。そして、5年均等償却、あるいは任意償却をすことになります。

ちなみに、前期分の売上分の振込が、今期に入金された場合はどうでしょうか?

入金口座が事業用口座であれば、以下の様に処理します。
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx
入金口座がプライベート口座であれば、特に記帳はしないです。

ありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2021年06月01日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,419
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,413