税理士ドットコム - [勘定科目]異なる事業間での経費の税務処理について - > 不動産事業は順調ですが、飲食店は新型コロナの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 異なる事業間での経費の税務処理について

異なる事業間での経費の税務処理について

お世話になります。
当方個人事業主ですが、事業としては2つ展開しています。
一つは不動産事業で、実家の空き部屋を賃貸に出しており、もう一つは飲食店経営という形です。

不動産事業は順調ですが、飲食店は新型コロナの影響もあり赤字です。
そこで不動産事業で得た売上から飲食店事業の経費を支払いたいのですが、そういう事は可能でしょうか。

具体的には、不動産事業用に登録している銀行口座から、飲食店事業の経費支払用(日々の仕入れ等)として使っているクレジットカードの引き落としを行えるようにして、日々の記帳を行いたいです。
そういった事業をまたいだ経費の直接の清算? という事は税務上やってもいいのでしょうか?
また具体的な記帳の注意点があればご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

不動産事業は順調ですが、飲食店は新型コロナの影響もあり赤字です。
そこで不動産事業で得た売上から飲食店事業の経費を支払いたいのですが、そういう事は可能でしょうか。


一切問題はありません。

具体的には、不動産事業用に登録している銀行口座から、飲食店事業の経費支払用(日々の仕入れ等)として使っているクレジットカードの引き落としを行えるようにして、日々の記帳を行いたいです。


問題はありません。

そういった事業をまたいだ経費の直接の清算? という事は税務上やってもいいのでしょうか?


問題はありません。

また具体的な記帳の注意点があればご教授いただければ幸いです。


ただ、各部門ごとの損益は、別々にしてください。ごっちゃにしないこと。
お金の都合だけは、どちらからでも良いです。

本投稿は、2021年06月03日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • クレジット利用、引き落とし日で記帳、年度またぎの処理は?

    よろしくお願いします。 クレジット利用利用の記帳を引き落とし日で行っています。 ETCで毎日2回利用するため、備考に「月/日~月/日ETC」として一括記...
    税理士回答数:  2
    2018年01月11日 投稿
  • 飲食店の経費について

    地方で飲食店を自営業でしています!色々新しい事を取り入れるため、東京などに勉強がてら食べに行ったりしています。その際の飛行機代や食事代、宿泊費などは経費としてあ...
    税理士回答数:  2
    2017年11月24日 投稿
  • 日々の記帳について

    売り上げが出た時の記帳の仕方について。 売上日、売上金のほかに概要にかいておいたほうがいい事はありますか? コース名やお客の名前など書くのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年02月12日 投稿
  • 飲食店コンサルの経費について

    飲食店コンサルを始めるにあたり、様々な形態の飲食店を視察しようとしています。この時にかかった店の飲食費は、どの勘定項目が適切でしょうか?研究費でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 法人の日々の記帳に関して

    法人の経理に関してご質問がございます。 ひとり社長で日々の帳簿付けをする場合、 勘定科目の種類がそんなに多くはなりません。 その場合、日々の売上や経費など...
    税理士回答数:  2
    2020年07月04日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410