税理士ドットコム - 代表が会社の支払いを立替えた時の勘定科目について - 代表の方の精算時に、以下の様に処理をすることに...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 代表が会社の支払いを立替えた時の勘定科目について

代表が会社の支払いを立替えた時の勘定科目について

社内の飲み会の支払いや事務所の日用品を現金で購入する際に、会社の代表が個人のお金で立て替えて支払いをすることが多くあります。
その際、支払い時と立替えたお金の精算時にはどういった勘定科目で借方・貸方を記載するのが一般的でしょうか。
また、その立て替えたお金を精算する頻度に決まりはありますでしょうか。
おすすめの頻度(月1回、四半期毎など)があればご教授いただけると幸いです。

税理士の回答

代表の方の精算時に、以下の様に処理をすることになります。
(経費)xxxx (未払金)xxxx
社内規定に基づき、決算を考慮して月締など決めておく必要があると思います。

会社は、小口現金を持ち、基本的には、立て替えをしない。した場合は、速やかに清算する。日中の取引は小口現金をもてば、ほとんどの場合、立て替えがなくなると思います。

それでも発生する立て替えは、次のような感じです。
例 金曜の夜の飲み会を社長が立て替えた場合、月曜日に清算する。

このような場合は、いちいち立て替え時に処理をしないで、会社と社長が精算した日(月曜日)に処理する会社が多いと思います。

月曜日に、次の処理をします。
経費科目//現金預金 ×××

このようにすれば、立て替えの計上の処理と、立て替えの清算の処理の二つの処理をしなくて済み、経理が省力化できます。


ただし、決算時に立て替えていたものがある場合は、未払金として計上します。

本投稿は、2021年06月14日 16時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は?

    個人事業で太陽光発電をしています。昨年一部ですが繰り上げ返済をしました。繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は何になりますでしょうか?ご教授お願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 貸方・借方科目

    太陽光発電事業を行っているものです。2基目の太陽光発電を行うため現地調査などで高速道路代や車のガソリン代、整地作業のため草刈り機などのレンタル代は貸方・借方科目...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿
  • 売上値引高などは貸方科目ですか?借方科目ですか?

    値引が存在するという観点から見れば、借方科目(借方に「売上値引高」があれば残高プラス、貸方に「「売上値引高」があれば残高マイナス)なのでしょうが、損益計算書上で...
    税理士回答数:  1
    2021年01月22日 投稿
  • 個人事業主 借方貸方勘定について。

    個人事業主で財布の区別が難しいため、売上を一気にまとめて事業主貸で生活費として引き出し、 そこから経費などは、 借方/消耗品費、貸方/事業主借というような形...
    税理士回答数:  3
    2021年03月17日 投稿
  • 勘定科目について

    治療院を開業している者です。 仕事とは内容は関係ないのですが、あるアニメの著作権(版権)をお金を出し合って共同購入しています。 自分たちが制作委員会となり、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月27日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,389
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,387