特許料の仕訳について
いつもお世話になっております。
特許料の請求書が来まして、その中に「通信費、その他雑費」という項目がありましたが、これは科目は「支払手数料」でよろしかったでしょうか。
ご教授いただきますよう、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
特許に関する弁理士さんへのお仕事の依頼で、
弁理士さんから請求書が来た、で、その内容に、そのような記載がある、
ということでよろしいでしょうか?
弁理士さんへの報酬は、大きく、支払手数料と、特許申請などに関する租税公課で弁理士さんが立て替えているものにわかれます。
租税公課部分ではないと思われますので、
領収書がこちらに渡されるような場合を除き、弁理士さんへの支払手数料、
又は、支払報酬料でよいと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
こんにちは。いつもお世話になっております。
このたびも早々にご回答いただき、ありがとうございました。
説明不足で申し訳ありません。
仰る通りで、弁理士さんから来た請求内容です。
当社では、「支払報酬料」という勘定科目の扱いが無いようですので、
「支払手数料」で処理させていただきます。
本当にいつもありがとうございます。
本投稿は、2017年03月30日 09時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。