適切な勘定科目は何になるでしょうか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 適切な勘定科目は何になるでしょうか?

適切な勘定科目は何になるでしょうか?

個人事業主です。
事務所を持たないため、外作業することが多いです。
この場合「雑費」で仕訳すれば良いというのはわかっているのですが、別の勘定科目を使用したいと考えています。

例えば、音楽系の仕事を良くする関係で、音楽スタジオを良く利用するのでその際にかかった費用は、「貸スタジオ代」という項目を自分で新しく作って仕訳しております。(初期から継続利用しています)

このように新しく項目を作りたいのですが、外作業に係った費用の項目はなんとするのが適切でしょうか?
「雑費」は使いたくないので、「外作業」とかにしようと思っているのですが、適切だと言えますでしょうか?

※雑費を使いたくない理由は省きます。

税理士の回答

こんにちは、
外作業、の実際にどういう内容の費用が含まれているのかピンときませんが、
交通費なら旅費交通費、
昼食代や飲み物代、これは、疑義がでる部分ですが、一般には雑費でしょうね。
取引先と食事や会議をしたら、交際費か会議費。
それ以外であれば、定型的な科目である必要はありませんが、
外出諸掛、現場諸経費、
そんな科目が経験上思い浮かびます。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年05月10日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目を増やすことは悪いのでしょうか

    当社には広告宣伝費、新聞書籍代、研修費、支払手数料などの科目がなく、雑費や通信費でまとめてしまっています。(前期は販管費約7900万のうち雑費が約163万円でし...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 勘定科目を教えてください。

    今年から業務委託でサービス業を始めた者です。 A社のパートナー会社であるB社から業務を受託して エンドユーザーであるC宅を訪問。 Cから作業代金を回収...
    税理士回答数:  1
    2016年10月03日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 貯蔵品勘定科目

    複式簿記の勘定科目で、プリペイドカード(貯蔵品)の購入金額のうち利用が経費と一部経費でなかった場合、購入後に貯蔵品購入、使った時、再度利用の仕訳内容を追加するの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月06日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,617
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,400