税理士ドットコム - [勘定科目]商品輸入仕入れ時の仕訳について - 棚卸資産の取得に付随する支出なので仕入高/買掛...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 商品輸入仕入れ時の仕訳について

商品輸入仕入れ時の仕訳について

個人、青色申告、免税事業者です。
海外から商品を輸入しています。
関税、消費税、配送業者に払う立替納税手数料を請求された時クレジットカードで払っています。
また関税、消費税は仕入を使っていますが、立替納税手数料は、支払手数料なのか、これも仕入で良いのかわかりません。

支払手数料の場合は相手科目は買掛金で良いですか?
支払手数料の相手科目で買掛金ておかしいのかなと疑問になりましたが、仕入にかかるものなのでおかしくもないような気がします。

税理士の回答

棚卸資産の取得に付随する支出なので仕入高/買掛金で結構です。
なお、支払手数料の金額が棚卸資産の代金の概ね3%以内の少額の場合は、棚卸資産の取得価額に含めず経費とすることもできます。
簡単なのは棚卸資産の取得価額に含めて仕入高/買掛金と処理する方でしょう。

簡潔に教えていただき感謝いたします。
仕入に補助科目?を作ってどれの分なのか確認しやすいようにして、仕入/買掛金で仕訳したいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年02月14日 20時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228