税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主 新車購入 ジャックス オートローン 初回引落に加算された「留保設定費」の仕訳について - > 「留保設定費」を仕訳するための勘定科目に、ど...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主 新車購入 ジャックス オートローン 初回引落に加算された「留保設定費」の仕訳について

個人事業主 新車購入 ジャックス オートローン 初回引落に加算された「留保設定費」の仕訳について

初めてご相談します。よろしくお願いいたします。

個人事業主として軽貨物運送業をしております。

★新車購入時に契約したディーラー系の信販(ジャックス オートローン)の月々の返済(引落)の仕訳登録について、ご質問します。



運送事業用車両として新車で軽自動車を購入しまして、頭金+ディーラー提携のジャックスのオートローン(分割72回/6年)を契約(立替払契約)し、返済を開始しました。

・頭金 138,680(支払済)

オートローンの分割支払金
合計 1,189,900
・割賦元金 1,000,000(残代金)
・割賦手数料 189,900

月々の返済
・初回支払額 18,400
・2回目以降 16,500(ボーナス加算なし)

ジャックスから届いた支払明細書には、月々の返済(引落)金額16,500円が72回目まで明記されております。

その中で、「(所有権)留保設定費」を6,000円(税込)加算請求します、と別途契約書に明記されていた通り、1回目の返済金額のみが24,400円となっており、初回のみ割賦元金13,100円+分割手数料(+分割手数料の端数上乗せ分)5,300円+「留保設定費」6,000円が含まれた24,400円にて引き落しされました。

会計ソフト(freee)で経費を管理しているのですが、この初回の引落24,400円の内訳について、消し込み処理の際、上記の通り、割賦元金13,100円、分割手数料5,300円、留保設定費6,000円と分けて登録したいと思っています。

会計初心者で、さらに勉強不足で本当にお恥ずかしいのですが、自分なりに色々調べてみたのですが、「留保設定費」を仕訳するための勘定科目に、どの科目を選ぶと良いのか解りません。

どなたかお教えいただけましたら、大変助かります。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

「留保設定費」を仕訳するための勘定科目に、どの科目を選ぶと良いのか解りません。

→支払手数料で結構です。

前田様

お忙しい中、早々にご回答くださいましてありがとうございました!

色々調べてみたものの、知りたかった内容に中々たどり着けず困っておりました。

本当にありがとうございました。

本投稿は、2022年03月12日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449