勘定科目と減価償却年数について
先日、福利厚生や接待交際を目的として船舶を購入しました。船舶は水上運搬具として、新艇は4年の減価償却が可能だと理解しています。
その船舶を陸置きする船台(鉄製)に関しての勘定科目と減価償却年数についてご教示いただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

その船舶を陸置きする船台(鉄製)に関しての勘定科目と減価償却年数
構築物で農林業用主として金属づくり14年か?
実際どれくらい持つのでしょうか?塩などに影響が出るようにも思いますが・・・。
ご回答ありがとうございます。
まさにその通りで潮をかぶるので、実際は2〜3年でサビだらけになるのです。
確かに鉄製構造物の14年が近いとは思うのですが、どこかに嵌め込む必要があるのかイレギュラーとして臨機応変な対応が可能なのか…悩んでます。

実際の年数で申請もよいでしょうが・・廃棄した時に損を落とせば、問題はないと考えますが・・・。
本投稿は、2022年03月15日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。