[勘定科目]未回収の売上金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 未回収の売上金

未回収の売上金

ヤフーショッピングにてネットショップやっています。
売上については発送日にて、
売掛金/売上。

売上入金時に、
普通預金/売掛金
で仕訳しています。

既に商品を発送済みですが、その間にお客様のクレジットカードオーソリがエラーとなり代金が回収出来なくなりました。(お客様と連絡がとれないので商品代金は諦めようと思います。)
そこで、ヤフーショッピングのシステム上は、現在発送済みになっていますが、代金が回収できないので、キャンセルにする予定です。

キャンセルの場合、発送したこと(売上があったこと)もなかったことになると思うので、
売掛金/売上は仕訳しなくていいのでしょうか。

つまりこのお客様の取引の仕訳はまったくしなくていいということでしょうか。


キャンセルなので、売上に対して貸倒や雑損失の仕訳ではないと考えています。

ご教示よろしくお願いします。

税理士の回答

商品自体も戻ってくるという理解でよいですか?
それであればその事実を残すのであれば。、
売掛金/売上としたあとに、
売上/売掛金として摘要などに「売上キャンセル」としたほうがわかりやすくてよいです。

お客様と連絡がとれない状況なので、商品も戻ってくることはないと思います。
この場合はどうなりますか。

であると、原則は売上を計上することになります。
その後売掛金の貸倒の話になりますが、
貸倒と認められる場合は、内容証明などで債権放棄をするなど簡単には認められませんので、
そのまま売掛金として残すか、法的手段などを取り貸倒損失を計上するかの選択になります。

貸倒にする条件調べましたが、私は個人事業主ということもあり、大掛かりのことは出来ませんので条件には当てはまらないと思います。また、未回収の売上金額も1万円程と少額なので、時間や労力を使うのはやめきっぱり諦めて回収を求めない考えです。

補足ですが、経理処理はマネーフォワードを使用しており、ヤフーショッピングとは連携してあるので、ヤフーショッピングの注文を『完了』にすると、マネーフォワード上で自動で売上の仕訳されます。
今回、商品発送しましたが、音信不通のため売上金が入らないというイレギュラーなケースが発生したため、『完了』ではなく『キャンセル』扱いにします。
『完了』にすると売上にかかる手数料をヤフーショッピングに支払いが生じるためです。
『キャンセル』にすると、もちろん、ヤフーショッピング上で売上があがらないためマネーフォワードにも自動仕訳はなし、となります。

このことを踏まえまして、なぜ売上を計上しなければいけないのでしょうか。
キャンセルにした以上、売上があがったという証明書(注文伝票など)はありません。

本投稿は、2022年04月01日 08時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,365