税理士ドットコム - [勘定科目]10万円未満のパソコンと周辺機器を購入する時 - 考え方によると思いますが、個々で機能を有するの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 10万円未満のパソコンと周辺機器を購入する時

10万円未満のパソコンと周辺機器を購入する時

本体価格が10万円未満のパソコンと、周辺機器(マウスやキーボード、ソフト等)をあわせて購入する場合
まとめて消耗品として勘定しても問題ありませんか?

パソコンとキーボードをあわせると10万円を超えるのですが、
2in1のタブレット型の端末の為、キーボード無しでも操作が出来るので、キーボードは別売りとなっています。

よろしくお願いします。

税理士の回答

考え方によると思いますが、個々で機能を有するので10万円以下物品として計算できると存じます。

ご回答感謝いたします。
これで悩まずに仕事用のPCが購入出来ます。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年07月06日 12時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,385
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,382