[勘定科目]マージンの仕訳についてです - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. マージンの仕訳についてです

マージンの仕訳についてです

昨日、知り合いのガラス屋さんから「お客さんから窓ガラスフィルムを貼ってほしいと依頼があり、お客さんには外注でいいのなら受けます→そのガラス屋さんから連絡があり→私が窓ガラスフィルムを貼る事になりました。」ここで質問です。ガラス屋さんにマージンを支払うとしたら私の仕訳はどの様になるのでしょうか?こういうケースは初めてなのでよろしくお願いします!

税理士の回答

請求がどのような流れになるかによります。
上記の例だと、
お客さん⇒ガラス屋⇒質問者という流れだと思いますので、
質問者はガラス屋からの外注であれば、
ガラス屋向けの売上を計上すれば問題ないかと思います。

度々の質問ですいません。ガラス屋さんには直接は言われてないのですが、基本的にはお客様⇄私のやりとりです。私とすればいちをガラス屋さんにマージンとして少しでも払おうと思っています。もしそうなった場合のガラス屋さんと弊社との仕訳を教えて下さい。

その場合であれば、
紹介料は基本的に交際費となりますので、
質問者の仕訳としては、
交際費xx/現金xxとなります。
ガラス屋さんの仕訳としては、
現金xx/雑収入xxとなります。

迅速かつとても分かりやすい回答ありがとうございます!

本投稿は、2022年08月24日 11時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
711
直近30日 税理士回答数
1,438