ヤフオクのインボイス発行について
古物商を営んでいます。仕入れでヤフオクを利用していたのですが、取引ナビの明細を保存していない取引があり、インボイスの領収書を発行する方法がなく困っています。ヤフオクは120日以上前の取引の明細が見れなく、購入元は領収書の発行を行なっていないストアの為、郵送等で送付してもらうことはできません。
クレカの利用明細でインボイスの領収書や仕入れ経費の代わりになりますでしょうか。他に代替案等あればご教示頂きたいです。よろしくお願い致します。
税理士の回答
ヤフオクは120日以上前の取引の明細が見れなく、
→インボイス制度開始の令和5年10月1日から数日間の領収書がとれないということですか?
クレカの利用明細でインボイスの領収書や仕入れ経費の代わりになりますでしょうか。
→クレジットカードの利用明細は消費税の仕入税額控除の要件である証憑類とは認められていませんので、なりません。
他に代替案等あればご教示頂きたいです。
→インボイス制度には帳簿に一定の事項を記載して保存してれば仕入税額控除が可能という、所謂、古物商特例があります。以下の国税庁QAの問110③をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-14.pdf
なお、インボイス制度前から帳簿の保存は仕入税額控除の要件であり何も変わっておらず、インボイス制移行後、古物商についてはインボイスの保存を不要としているだけです。
既にされているとは思いますが、1万円以上の取引については、古物営業法により古物台帳への記載が義務付けられており、税務調査があった場合は必ず確認されます。
ありがとうございました。迅速で丁寧に対応頂けて助かりました。
本投稿は、2024年02月05日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。