税理士ドットコム - 消費税 インボイス 10月1日以前稼働の支払調書 - 10月以降に課税事業者になって10月以降に課税売上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 消費税 インボイス 10月1日以前稼働の支払調書

消費税 インボイス 10月1日以前稼働の支払調書

フリーランスで活動しています。

10月1日からインボイス登録しました。

9月までに振込があって都度報酬明細をいただき、10月以降は稼働しておりません。
なので消費税がかからないと思っていたのですが、一年分をまとめた支払調書が2月に届き、一年分の消費税の記載があったのですが、消費税の対象となるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

10月以降に課税事業者になって10月以降に課税売上高がなければ課税標準は0円です。

ありがとうございます。
支払調書の発行日は関係ないということでしょうか。

6月稼働分は、10月に9月報酬明細として送付があり、10月に振込まれています。

よろしくお願いいたします。

税理士ドットコム退会済み税理士

支払調書は1年分の数字ですから、今回は関係ありません。

本投稿は、2024年03月12日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスについて

    父の事業(個人事業主)について、現在免税事業者です。適格請求事業者になるためr5年3月中に届けを出せば、課税事業者になった旨の届けはいらないと聞きました。そして...
    税理士回答数:  2
    2022年09月12日 投稿
  • インボイスについて

    10月より課税事業者になる一人親方です。 9月までは1日の人工を出勤した分請求していましたが、10月より消費税を加算し請求する事になりました。 そこで質問な...
    税理士回答数:  1
    2023年09月25日 投稿
  • インボイス制度について

    今までは免税事業者でしたが、インボイス制度の影響により課税事業者になりました。 簡易課税になります。 10月1日からインボイス制度がはじまりますが、10...
    税理士回答数:  2
    2023年08月01日 投稿
  • インボイス登録について

    個人事業主です。 取引先から言われて2023年12月10日にインボイスに登録しました。 この場合、2023年12月10日からインボイス登録事業者となり、この...
    税理士回答数:  1
    2024年01月14日 投稿
  • インボイス制度後・前の消費税仕分けについて

    インボイス制度により10月1日より課税事業者、マネーフォワードにて税抜経理(内税)で記帳しております。 10月1日以前・後の仕分けについて質問/確認させていた...
    税理士回答数:  2
    2024年01月07日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309