インボイスについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイスについて

インボイスについて

インボイスについて教えてください。

受け取った請求書に税額や税率などの記載はあるものの、登録番号の記載がない場合、国税庁のインボイス登録事業者一覧から該当の事業者の部分を印刷し、請求書と合わせて保管することで、インボイスとすることは可能なのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
難しいと考えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

連続投稿で失礼いたします。

根拠は次の通りです。
国税庁のホームページに記載された「インボイス制度に関するQ&A」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/113-2.pdf

どうぞよろしくお願いいたします。

ご回答いただきありがとうございました。
インボイス制度についてまだまだわからない部分が多く、苦労しておりますががんばります。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年05月24日 10時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度の件

    ある大手ゼネコンに現場事務所を8年前から賃貸しています個人の年金受給者です。 先日インボイス制度導入につき文書で問い合わせがあり適格請求書発行事業者登録状況に...
    税理士回答数:  1
    2023年03月12日 投稿
  • インボイスについて

    建設業を営んでおり、課税事業者で登録済みです。現在、請求書に書かれている番号により適格請求書発行事業者登録済みか否かを把握してる段階です。 下請会社すべて...
    税理士回答数:  1
    2023年08月23日 投稿
  • インボイス制度について

    来年10月1日からから導入されるインボイス制度について質問です。 令和5年10月1日から登録を受けるには令和5年3月31日までに登録申請書の提出が必要になるか...
    税理士回答数:  2
    2022年06月28日 投稿
  • インボイス 請求書について

    業務委託で新しく契約をする予定です。 取引先は、課税事業者でこちらは免税事業者です。 請求書について、インボイス未登録者は、 時給単価1,100円(税...
    税理士回答数:  1
    2024年04月24日 投稿
  • インボイスについて

    お世話になります。1人法人です。インボイスがスタートしまして運送業からの請求書が届き拝見したところ、インボイスの条件クリアしていました。毎回少額の為、現金払いを...
    税理士回答数:  1
    2023年11月02日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,235