業務委託、勝手にインボイス - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 業務委託、勝手にインボイス

業務委託、勝手にインボイス

業務委託として働きこれまで半年間、税金と言われ毎月請求書から10%は引かれています。
金額の詳細は教えてもらえませんが今月分は金額不足が数万もあり指摘したところ詳細を載せた請求書を貰うことができました。
そこにはインボイス10%と書かれており自分はインボイス登録していないのにおかしいと思いました。


そしてそれ以前に社長から3ヶ月前に個人事業主になれば総額貰えると言われ、税理士に頼むと言われたので話しを進めてもらっていたのですが、個人事業主登録はできておらぬまま、インボイス登録センターから本日封書が届き適格請求書発行事業者通知が入っていました。
登録年月日は半年前に設定されています。


Q.これまで請求書引きされていたインボイスは返還請求できるか?
勝手にインボイス登録されており違法ではないのか?(個人事業主登録、税金発言は証拠メールあります)

Q.(返還されない場合)
仕事はもう辞める気になったのでインボイス登録も明日にでも取消し申請を出します。
ですが調べると来年度から取消しになると見たので、その場合半年分インボイスで毎月数万引かれていたのにまた納税通知が届く事になってしまうのか?二重払いにならないのか。
5月以前の請求書にはインボイスと記載ありません。申告する為に記載義務が会社にあるか。

色々と調べると業務委託という名の長時間労働者でした。
シフト管理もされており本当に自分が無知でした。
これから辞めるまでにどう動けばよいのか、悩んでいます。
労基に相談しても管轄と言われました。


税理士の回答

インボイス登録が詐欺です。すぐに警察に相談ください。税務署にも相談ください。
そしてそれ以前に社長から3ヶ月前に個人事業主になれば総額貰えると言われ、税理士に頼むと言われたので話しを進めてもらっていたのですが、

上記がどのようなことを進めていただいたのか・・・それならば、詐欺とも言えないかもしれません。
そこを解決ください。税務署にも相談ください。

本投稿は、2024年06月18日 02時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス登録について

    現在、扶養範囲内でパートと業務委託の仕事をしています。 業務委託は、配達(ドライバー補助)で年間35〜40万円くらいの収入です。 パートは、年間32万く...
    税理士回答数:  1
    2022年12月12日 投稿
  • インボイスと確定申告について

    現在フリーランスで在宅で仕事をしております。 収入は、 ①業務委託契約書有 コールセンター業務(請求書発行)時給制 月12~15万程度 ②業務委託契約書有...
    税理士回答数:  2
    2023年07月15日 投稿
  • インボイス制度について

    現在、個人事業主としてA社と業務委託契約を結んでいます。現状A社からの報酬額は変わらない予定です。しかし来年になってから適格請求書発行事業者への登録を要求された...
    税理士回答数:  2
    2023年09月12日 投稿
  • インボイス制度の発効時期について

    当方は教育事業を営む法人で適格請求書登録済です。企業および大学での研修事業を主業務としており、講師(課税事業者および免税事業者)と業務委託契約を締結しております...
    税理士回答数:  2
    2023年08月10日 投稿
  • インボイス制度における相殺請求書について

    インボイス制度における相殺請求書について 仕入先からの購入に際し、業務委託料を相殺した上で、仕入れていますが、その際の請求書には、仕入に対する本体、消費税額と...
    税理士回答数:  3
    2023年07月20日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505