[インボイス]簡易課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 簡易課税について

簡易課税について

去年法人を設立し、簡易課税を選択しました。課税売上が1億円程度です。1億円だとすると消費税納付が200万円くらいでしょうか?詳しい計算方法がわからないです。業種は小売りです。 
また、途中で本則課税に変更することはできますか。当初予想していたより利益も少なく消費税の支払いが困難になることがみえておりまして、どうにかならないかと悩んでいるところです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

課税標準が1億円で業種が小売りの場合の簡易課税での納税額はご質問通り200万円くらいです。
災害等がない限り、事業年度の途中で本則課税にすることはできません。

本投稿は、2024年06月28日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスと簡易課税

    インボイスについて混乱しているので教えてください。 まず自分の認識として、インボイス制度は登録番号が記載されている適格請求書を発行された仕入のみ課税仕入として...
    税理士回答数:  1
    2023年03月30日 投稿
  • 簡易課税のインボイスについて

    インボイス制度についてわからないことがありご質問させていただきます。弊社は第1期で売上1000万円超のため、第3期で消費税課税事業者になります。その際に簡易課税...
    税理士回答数:  1
    2024年02月25日 投稿
  • 簡易課税 インボイス

    消費税の簡易課税を選択している場合、領収書などにインボイス番号が記載されていなくても消費税控除は問題なくされますでしょうか? また、領収書をデータ保存ではなく...
    税理士回答数:  1
    2024年01月28日 投稿
  • 簡易課税とインボイス制度の関係

    インボイス制度と簡易課税制度の関係性について教えてください。 賃貸物件、駐車場(アスファルト舗装の月極、コインパーキング)の個人事業主です。 Q1.簡易...
    税理士回答数:  1
    2022年08月05日 投稿
  • インボイスと手数料について

    現在は免税事業者ですが、仕入れ先がインボイスの登録番号を提出しないと利用できなくなるということで、課税事業者になるか迷っており、仮に納税事業者になった場合、分か...
    税理士回答数:  3
    2023年03月03日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231