このような現状でインボイスの届出を出すべきか
個人事業主(免税事業者)のアフィリエイト事業として売上を上げています。
今年、とあるアフィリエイトが人気出たため、年間売上が1000万を超える見込みです。
今後、課税事業者になった時のインボイス対応について考えています。
私が行っているアフィリエイト事業は売上にかかる経費がほぼ無く、免税事業者でも取引先(ASP)から消費税分が上乗せされて収益が発生している状況です。
このような現状から、以下のような売上を想定すると、2026年に課税事業者になったとしても、インボイスは届出せずに2年間過ごし、その後、免税事業者に戻した方が、また消費税分が上乗せされた収益を得られるため、収益面を考えるとその方が良いのではないかと考えています。
<年間売上想定>
2023年 500万 免税事業者(以下、免税or課税)
2024年 1200万 免税
2025年 600万 免税
2026年 500万 課税
2027年 500万 課税
2028年 700万 免税?
2029年 600万 免税?
2030年 500万 免税?
上記の状態かつ、持続して売上1000万以上を見込めない場合はインボイスの届出は出した方がいいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご返信のほどお待ちしております。
税理士の回答

消費税法の世界は、専門家でも、難しい世界です。
間違いの多くなる法律です。
記載の考えは正しいと考えます。
インボイス登録事業者にならないほうが、楽ですし。間違いが少なくなります。
インボイスの登録はしないで、課税事業者になるだけでよいでしょう。
考え方は間違っていないようで安心しました。
迅速なご回答ありがとうございました!
本投稿は、2024年07月10日 15時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。