インボイス 本則課税 税込経理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス 本則課税 税込経理

インボイス 本則課税 税込経理

当方個人事業主です。
インボイスの登録をし、昨年の確定申告では2割特例を適用しました。
ただ、当期400万円ほどの資産の購入があり、本則課税で申告したら消費税が還付になるのではと考えています。
この場合、本則で申告してもいいのでしょうか。
また、ずっと税込経理方式でやっているのですが、税抜経理方式に直した方がいいのでしょうか。

税理士の回答

「2割特例」に2年縛りの制限はありませんので、前期に2割特例を適用していても、簡易課税制度が適用されない限り、当期を本則で申告することができます。

税込経理・税抜経理は経理方法の問題であり、消費税の申告にはほとんど影響しませんので、経理しやすい方で処理すればいいことになります。なお、その都度経理方法を変更することは(経理)継続性の原則に反しますので、好ましくありません。

本投稿は、2024年09月29日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 簡易課税制度に登録しない場合の経理方式について

    10月からインボイス登録したフリーランスです。 今まで免税業者だったため経理は消費税込みで行ってきました。 消費税の簡易課税制度に登録せず設備投資や業績悪化...
    税理士回答数:  1
    2023年10月25日 投稿
  • 簡易課税と本則課税について

    今年からインボイスが始まりますが、本則課税の場合、インボイスは必要になりますよね? 簡易課税の場合、売上からみなし仕入れをかけてだすと思うのですが、インボ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月16日 投稿
  • インボイス制度と記帳方法について

    ご教授お願いいたします。 インボイス制度の開始により、免税事業者から課税事業者となりました。 この際に、簡易課税制度を選択しなければ本則課税により消費税計算...
    税理士回答数:  1
    2023年11月16日 投稿
  • 消費税について

    税込経理をしており今年2024年から簡易課税を選択している個人事業主です。 質問です。 1.ネット上で見たのですが、税込経理の場合今年の売上に対する消費...
    税理士回答数:  5
    2024年02月04日 投稿
  • インボイス登録 本則課税 縛り

    教えて下さい。 個人事業主です。 下記の時系列で可能でしょうか? R6.10 インボイス登録 R6.11 棚卸資産を購入(消費税の還付申告) ...
    税理士回答数:  1
    2024年06月14日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230