廃業後のインボイスについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 廃業後のインボイスについて

廃業後のインボイスについて

元業務委託契約で働いました。
適格請求書発行事業者を去年の5月に出し、去年の10月で転職したため適格請求書発行事業者を廃業する旨の書類と個人事業主廃業の書類を去年、提出したのですがインボイスをの消費税を払う期間は何月から何月まででしょうか?

税理士の回答

消費税の納税期間は2024年5月1日~2024年10月31日までとなります。

ありがとうございます!助かりました!

とんでもないです。お役に立ててなによりです。

本投稿は、2025年03月09日 06時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 廃業後の適格請求書の発行について

    去年の年末に株式会社を廃業しました。廃業する前に一部顧客の契約を同業他社に譲渡し その際、向こう5年にわたり、譲渡した顧客の売上の一定金額を受け取る契約を交わ...
    税理士回答数:  3
    2023年04月15日 投稿
  • 廃業後の手続きについて

    今年の10月で廃業しました。 税務署などに出す書類が多くて整理しきれないため不足の書類があれば教えてください。 ✳個人事業主 ✳インボイス登録事業者(...
    税理士回答数:  1
    2024年11月11日 投稿
  • インボイス制度について

    来年10月1日からから導入されるインボイス制度について質問です。 令和5年10月1日から登録を受けるには令和5年3月31日までに登録申請書の提出が必要になるか...
    税理士回答数:  2
    2022年06月28日 投稿
  • 【インボイス制度】対応と経費計上について

    個人事業主、サービス業、免税事業者です。 お客様は一般の方がほとんどで、わずかに事業者さんがいます。 請求書発行の機会がないのと、売上も少ないため、...
    税理士回答数:  1
    2022年09月13日 投稿
  • インボイス制度について

    教えてください。 個人事業主の者です。 前年度の確定申告で事業収入5千万円以下でした。 以前より簡易課税で納税しておりました。 今年、適格請求書発行事業...
    税理士回答数:  1
    2023年10月06日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231