現金が合わない。合わせるために
令和2.3年分を決算のみ税理士に依頼。
今期は、自分で把握する必要があるので令和4年についてはfreee会計ソフト導入し、自分で申告することに。口座も同期し、領収書の打ち込みなども終わりに近づいてますが現金が合わない。
現金が合わず、前期の決算書を確認すると…
なんと令和2年の決算書の支払ったはずの役員報酬の約100万円が決算書に載っていませんでした。
となると実際は支払ってる100万円が載せないことにより架空の現金として100万円ある形で今期の決算を迎えてしまってる可能性が出てきました。
なんとかこの、実態のない現金100万円を消さないと現金がずっと合わなくなってしまいます。
どのような対応が良いのか教えて欲しいです。
税理士の回答

なんと令和2年の決算書の支払ったはずの役員報酬の約100万円が決算書に載っていませんでした。
上記金額は、年末調整などを行っていますか?
行っていて、実際に支払っているなら、
再度、気が付いた時に、臨時株主総会を開いて、決算のやり直しを行ってください。
それによって、税務申告を、し直してください。
この申告については、税務署の担当官とお話しをして、申告書を出し直すか?今年度で行うのか、どのようにするのが一番か?
を話し合ってください。
ご回答ありがとうございました。
税務署に相談必須との事ですね。
相談して、税務調査に繋がる可能性はありますでしょうか?以前の社長の時は、帳簿があるようで無いよう状況ですのでなんとか避けたいです。
今は何事もきちんとしてますが…

なんと令和2年の決算書の支払ったはずの役員報酬の約100万円が決算書に載っていませんでした。
上記金額は、年末調整などを行っていますか?
ここがまず、重要です。
見落としてしまいました、再度ご返答頂きましてありがとございます。
年末調整未済から確定申告しております。
本投稿は、2022年10月26日 12時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。