税理士ドットコム - [経理・決算]電子帳簿等保存を開始するにあたり - > 電子帳簿等保存については、モニターや説明書の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿等保存を開始するにあたり

電子帳簿等保存を開始するにあたり

電子取引データの保存に関する要件の中には、「不当な訂正削除の防止に関する事務処理規程を制定する」という内容がありますが、電子帳簿等保存については、モニターや説明書の備付け等の最低限の要件を満たせば、特に事務処理規程を制定することなく開始してもいいのでしょうか。

税理士の回答

電子帳簿等保存については、モニターや説明書の備付け等の最低限の要件を満たせば、特に事務処理規程を制定することなく開始してもいいのでしょうか。

税務調査の折に、調査官の検索が簡単にできるように事務規定がないといけないことになっていると、考えます。

ご回答いただきありがとうございます。
電子取引データの保存に関する事務処理規程の雛形は入手できましたが、電子帳簿保存については雛形などはありますでしょうか。

本投稿は、2022年12月09日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 最低限の経理とは

    未経験で引継ぎなし、一人で今週から7月末まで経理をしないといけません。 経験者と同時入社で習う予定だったのが、お相手が8月からの入社に変わりこうなりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年06月24日 投稿
  • 白色申告 最低限の帳簿義務

    最近、委託ドライバーに契約済み 白色申告になるが、わざわざ開業届はしなくて良いと契約時に言われました。 最低限の帳簿を書かなくてはいけないのですが。。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月23日 投稿
  • 電子帳簿保存法の訂正削除について

    電子取引に係るデータについては事務処理規定の備え付けで対応しようと思っています。 事務処理規定の備え付けたとしても、訂正前のデータもすべて保存しておかなければ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月18日 投稿
  • 最低限必要な記帳物類

    最低限必要な日々の記帳類を教えて下さい。来月から個人事業主で開業し青色複式で申告予定です。
    税理士回答数:  1
    2019年04月24日 投稿
  • 一人会社の設立後、最低限、依頼したほうがよい経理や税理業務について

    先月、一人会社の設立しました。そこで経理や税理業務(決算、年末調整を含む全て)をどこまで委託するべきか検討中です。収入が少ないため、できるだけ自分で処理し、最低...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218